強く錆びにくいステンレスのフライパン
- 63view
料理に必須の調理器具
調理する時、欠かせない調理器具といえばフライパンなのではないでしょうか。
あと包丁が1本あれば、ほとんどの料理を作ることが可能です。
どれくらい使い続けることができるかは、それぞれの素材やどのような使い方をしているかによります。
テフロンコーティングの場合、コーティングによって焦げにくくお手入れも手軽ですが、コーティングがはがれてしまえば買い換えるしかありません。
鉄であればコーティングがはがれる心配はありませし、油が馴染んでくると焦げつかせることなく料理することもできます。
ただ、しばらく使っていないとすぐに錆びてしまうのが難点です。
鉄のように錆びついてしまうことなく、テフロンコーティングのように加工がはがれる心配もなく、熱にも強いというすぐれものがステンレスです。
ちょっとくらい放置していても錆びる心配はなく、表面がシルバーなどでとてもスタイリッシュでカッコいいイメージを与えてくれます。
1本持っていれば料理上手だと思われるかもしれません。
ただ、鉄ほど熱の伝わり方がよくないため、気をつけなければ焼きムラを作ってしまうかもしれません。
また、十分油を敷いていないと焦がしてしまいやすくなります。
この弱点を克服するため、フライパンの底に熱の伝わり方が良いアルミを貼りつけたタイプもあります。
料理家にとっては、ステンレスの調理器具はとても扱いやすいものうちの一つです。
油断すると使えなくなることも多い
しかし、家庭の主婦にとっては、くっつきやすいことも事実です。
魔法瓶に使われていることからわかるとおり、保温性にはこの上なくすぐれています。
保温性にすぐれているということは、熱が伝わりにくいということと表裏一体です。
この熱の伝わりにくさが、くっつきやすさと関係しているわけです。
じっくりこんがり焼くにはいいのですが、手早く焼きたい時はちょっと不便かもしれません。
使い方のコツは、中火以上にせずじっくり熱が上がるのをまつことでしょう。
金属でできている調理器具は一様に長持ちすることで知られていますが、寿命が来たかどうか判断するにはどうすればいいのでしょうか。
末代物とも言われるステンレスのフライパンですが、やはり錆びが出たら寿命と判断していいでしょう。
鉄と違ってほとんど錆びないことがメリットの1つですが、まずい使い方をしていると錆びてしまうことがあります。
錆びが出てしまった場合は、不用品として捨てることを考えましょう。
もしくは、どうしても使い勝手が悪い時は、自分の趣向に合ったものに交換したほうがストレスなく料理が作れます。
使わなくなり不用品となったステンレスのフライパンを、大阪で処分するとしたらどのようなどうすればいいのでしょうか。
ゴミにする前にリサイクルを
捨てることを考える前に、一度リサイクルを考えてみませんか。
高価な金属製の調理器具なのですから、欲しいと言ってくれる人やリサイクルショップがあるかもしれません。
リサイクルする場合は、見た目をキレイにしてから譲るようにしましょう。
キレイにしてから譲れば気持ちよく譲ることができますし、リサイクルショップで高値で引き取りしてくれるかもしれません。
周りに引き取ってくれる人がいないか少し探してみましょう。
リサイクルショップで買い取ってもらえない場合でも、金属専門の買取業者であれば買い取ってもらえる可能性があります。
1本から買い取ってもらえるかどうかは業者によりますから、買い取ってもらえるかどうか確認してから持ち込みましょう。
福祉施設なNGO法人が寄付を募っている場合もあります。
福祉施設のなかには、新しい調理器具の購入が難しい場合があります。
寄付が可能であれば、寄付することを考えてみてはいかがでしょうか。
ごみとして処分する以外の方法がない場合は、大阪市のルールに則って捨てるしかありません。
処分の際は自治体のルールに気をつける
ステンレスのフライパンは、小さな金属といってよい存在です。
不用品として自治体に引き取ってもらう場合は、資源ごみとして捨てなければなりません。
資源ごみとして捨てられるのは30cm以内のものだけですが、これは取っ手の部分をのぞいて30cm以内ですから、ほとんどのものは資源ごみとして処分できるのではないでしょうか。
取っ手の部分はネジで固定されていることがほとんどですから、ドライバーがあれば簡単に取り外すことができるはずです。
ドライバーでネジをゆるめて、別々に取り外して捨てましょう。
取っ手は燃えるごみとして、ネジは普通ごみとして捨てます。
ネジを捨てる場合は、新聞紙など厚紙に包んでキケンと表示してしてましょう。
意外と面倒だと思われるかもしれませんが、大阪で暮らしている以上自治体のルールに則って捨ててください。
大阪では、ごみの排出量を少しでも減らすためにごみの減量に取り組んでいます。
不用品として捨てる前に、リサイクルできないか少しだけでも考えてみてください。
市民1人1人がリサイクルに取り組めば、ごみの減量もそれほど難しいことではないのではないでしょうか。